電子レンジで作るイチゴ大福をレッスン。おうちで楽しく作る和菓子。食べるとみんな笑顔満点になる美味しさです。簡単なのがイイネ!
和食の基本をしっかり学べるレシピです。
早春の里の幸と海の幸のコラボ。この出会いものが和食の神髄です。
そんな食文化のお話も授業に取り入れています。
神奈川県では多く栽培されている「のらぼう菜」は、甘味が強くほろ苦さが美味しい、栄養価の高い野菜。今が旬!たっぷり食べられるレシピをレッスン。
春の健康テーマはデトックス。
春にデトックスができていないと、どんな不調になりやすいか、そんな食授業を行います。
お魚の三枚おろしもレッスン!
春においしい食材と、春の体調を整えるお勧め食材をご紹介しながら、お料理の基礎を学んでいただきました。
食事は季節の先取り!2月は早春。春の初めに整えたい、健康食生活のレシピをレッスンしました。
爽やかな香りや風味の味付けが美味しいですね。
青菜をたっぷり美味しく食べられる一品。こんなお洒落なスープもお家でラクラク作れちゃう!
心がほっとするおいしさ。ほうれん草嫌いな人にもお勧めです。
季節のおいしい野菜、薬膳的に春にお勧めの野菜、地産地消の野菜、何でもOK!簡単おいしいヨーグルトソースで、なんでも美味しくなっちゃうサラダ。
基本のコロッケの作り方から、応用のおから入りコロッケまでを学べるレシピ。この組み合わせが、薬膳的春の健康ごはんです。
まだ寒い季節ではあっても、立春を過ぎたらからだの中を、少しずつ衣替え。そんな薬膳料理をレッスン。生徒さんの作ったおいしいお料理をご紹介。